これまで多くの企業で、他社との差別化による商品力の強化によって、市場シェアの拡大、顧客の獲得、売上の増加を計ってきました。しかしながら、技術革新が進み、機能や技術で差別性を高めるのが難しくな…
中小企業がブランディングを通じて価格競争に巻き込まれず、ロイヤルティの高い顧客を獲得するには、どのような対策が重要でしょうか? 限られた予算のなかで、成功している大企業と同じようなことを試み…
先日、企業の部長クラスの方と話す機会がありました。 その方は、50歳前後で部員を30人ほど抱える管理職です。 「部内に活気がなく、会社も全体的に元気がなくなってきている感じがするんです。 そ…
B&C Labの井尻です。仕事柄、今後の社会のトレンドや変化について考えます。 今日は新時代・令和がどんな時代になっていくか、私なりの洞察を踏まえ新時代のキーワードについて述べたいと思います…
●会社の印象を変える「対応力」 ネットで注文した商品が、今日届きました。 私は商品の価格などを見ながらいくつかのショッピングサイトから商品を選んで購入するといった、ごく一般的な…
働きやすい環境づくりを院内ブランディングで推進!! 健診サービスを愛称化し、受診をより身近に。 美濃病院は患者様や受診者様に親しまれる病院を目指して、様々な活動をスタッフが主体的に取組んでい…
B&C Labの井尻です。先日、バスの運転士さんの対応に脱帽する出来事がありました。 それは、岐阜駅から美濃市へ向かうバスを降りるときのできごと。 私は毎月、仕事で岐阜県美濃市を訪れます。美…
「働き方改革」ときくと、 なにか残業時間を減らすことが目的化されているように思えます。 本来の「働き方改革」の意味するところ、目指すべき目的を今一度考えてみたいと思います。実は、その本質的な…
最近、人事セクションから問い合わせをいただくことが増えています。 人事部の役割。 それは、人的リソースの確保と、社員のモチベーション維持といったところが大きな役割でしょう。 そうした役割を担…