今回は、これまで多くの小規模事業者の経営者や個人経営者の方々とお話ししてきた中で感じる「集客のつまずきポイント」についてお話しします。
それは――「点の集客」に留まってしまっていること。
「点」での集客とは、単発的なSNS投稿やイベント、広告出稿など、場当たり的な集客のことを指します。
実はこれ、多くの事業者が無意識にハマっている落とし穴なんです。
目次
たとえばこんなケース、思い当たる方はいませんか?
これらに共通するのは、「点」の取り組みに終始してしまっていること。
つまり、少ない接点で何とか売上につなげようとしている状態です。
しかしながら、お客様はそんなに簡単には動いてくれません。
「点」ではなく「線」――つまり、一つひとつの接点をつなげて、購入や申込みまでの“導線”をつくることが重要なのです。
たとえばこんな流れです。
点と点をつなげて「線」にすることで、お客様は自然と次のステップに進みたくなるのです。
実際、成果が出ている方は、無意識にこの「集客導線」をつくっています。
SNS → ブログ → 無料プレゼント → メルマガ → セミナー → 契約、というように、
「どうしたら自然と関係が深まるか?」という視点で動いているのです。
逆に、集客がうまくいっていない方の多くは、「次のアクション」をお客様任せにしてしまっています。
ぜひ一度、ご自身の集客を振り返ってみてください。
こうした「線の集客」=集客導線が設計されていないと、せっかく良い商品やサービスを開発できても、お客様が集まりません。
B&C Labでは、こうした「集客導線」をつくり、不安定な売上を安定化する集客のコーチングを行っています。
単発の打ち手を増やすのではなく、
“お客様との信頼が深まり、自然と申込みにつながる”流れが出来上がります。
「点」で終わっていた集客を、「線」にしていきたい。
そう思った方は、ぜひ一度、無料のカウンセリングをご活用ください。
集客導線コーチングは、集客専門のコーチがマンツーマンで支援します。
https://www.bandclab.jp/coach
▼資料「AI時代の集客戦略」ダウンロードはこちら:
https://www.bandclab.jp/check-form
▼無料カウンセリング日程調整:
https://x.gd/KJMCy