Business Blog

社員個人の魅力を高めることの重要性とは

社員個人の魅力を高めることの重要性とは

書店でパーソナルブランディングに関する書籍をよく見かけるようになりました。 パーソナルブランディングと聞くと、個人で仕事をしている個人事業主やデザイナー、弁護士をはじめとする士業の方々など、…

ビジョン・ミッション・バリューとは?その意味と設定プロセス。

ビジョン・ミッション・バリューとは?その意味と設定プロセス。

企業が事業価値の向上を図る上で重要になってくることとして、「事業がどの方向に向かって進んでいくのか」という方向性の明確化が挙げられます。様々な考えを持つ従業員が集まっている企業では、その企業…

企業の存在意義・存在価値とは。パーパスにフォーカスした事業強化

企業の存在意義・存在価値とは。パーパスにフォーカスした事業強化

今ほど「企業の存在意義」が問われている時代はないと思われます。 企業には「社会の一員としての会社」と「従業員の働き場」の側面があります。 ステナブルな社会の実現、SDGsの達成、DXへの対応…

企業が行うブランディングの種類と目的

企業が行うブランディングの種類と目的

企業が行うブランディングにはいくつかの種類があります。 今回は、ブランディングの領域と、その領域による対象の違いを中心にご紹介させていただきます。 ブランディングを進める上で、どの領域のブラ…

事業価値の再構築で抑えるべきポイントとは

事業価値の再構築で抑えるべきポイントとは

事業価値の再構築とは 事業や商品の独自価値や存在意義を明らかに、その価値を商品やサービスのみならず、情報発信や顧客獲得など事業に関する様々な側面で一貫性を保たせながら事業力を強化するプロセス…

インナーコミュニケーションの目的と必要性

インナーコミュニケーションの目的と必要性

企業価値、事業価値、商品価値を効率的に向上するために、事業価値の再構築に注力する企業が増えてきました。事業価値を高めるには二つのアプローチが必要です。それが、インナーコミュニケーションとアウ…

事業の独自価値を高める事業強化戦略とは

事業の独自価値を高める事業強化戦略とは

これまで多くの企業が、他社との差別化による事業力、商品力の強化で、市場シェアの拡大、顧客の獲得、売上の増加を計ってきました。しかしながら、技術革新が進み、機能や技術で差別性を高めるのが難しく…

大企業とは異なる中小企業の事業強化法・成功事例

大企業とは異なる中小企業の事業強化法・成功事例

中小企業が事業価値の向上を通して価格競争に巻き込まれず、ロイヤルティの高い顧客を獲得する。そして事業力を強化し経営革新を進めるには、どのような対策が重要でしょうか? 限られた予算のなかで、成…

なぜ、社員の元気がなくなるのか?組織に活気を取り戻すには。

なぜ、社員の元気がなくなるのか?組織に活気を取り戻すには。

先日、企業の部長クラスの方と話す機会がありました。 その方は、50歳前後で部員を30人ほど抱える管理職です。 「部内に活気がなく、会社も全体的に元気がなくなってきている感じがするんです。 そ…

新時代・令和のキーワードと楽しい歩き方

新時代・令和のキーワードと楽しい歩き方

B&C Labの井尻です。仕事柄、今後の社会のトレンドや変化について考えます。 今日は新時代・令和がどんな時代になっていくか、私なりの洞察を踏まえ新時代のキーワードについて述べたいと思います…

お問い合わせ

ご相談・ご質問は
お問い合わせフォームをご利用ください。

メールでご相談メールでご相談