「働き方改革」を加速するコミュニケ―ションカードを発売しました

顧客獲得セミナー

チームワークの向上により働き方改革を加速させるツール『スクラムカード(TM)』の新デザイン(Type-Y)を2018年7月27日より販売いたします。

イメージ - コピー

【「スクラムカード(TM)」とは】

会社や職場の雰囲気が良いとモチベーションも上がり生産性が高まります。スクラムカード(TM)は社員同士でカードを渡し合ってコミュニケーションを活性化させるために開発されました。会社やチームで掲げるビジョンや目標をより短期間でより楽しく実現するための「働き方改革ツール」です。

【発売2カ月ですでに70以上の企業・団体で活用】

「働き方改革」を促進するアイテムとして5月に発売したスクラムカードType-Aは発売以来2カ月で70を超える企業・団体で採用されました。導入された企業からは、「カードの受け渡しを通して何気ないコミュニケーションが増えた」「職場の雰囲気が明るくなった」などの声が寄せられています。スクラムカード(TM)を仕事環境の改善や社員のモチベーション向上に活用する企業が増えています。

【新デザインの特徴】

導入している企業から「もう少しポップなカードのセットを作ってほしい」「メッセージを書いたときにインクの乾きが早い用紙がいい」といった声が寄せられました。そこで、新デザイン(Type-Y)は、「Thanks!」などのレイアウトを遊び心のあるデザインに変え、カードの色、用紙選びにも工夫を加え使いやすいカードに改良しました。

【良好な人間関係作りが働き方改革に必須】

政府が2017年3月に決定した『働き方改革実行計画』には「労働者が健康に働くための職場環境の整備に必要なことは、労働時間管理の厳格化だけではない」とあり、「上司や同僚との良好な人間関係づくりを併せて推進する」となっております。

(出典:「働き方改革実行計画」P.13)

厚生労働省が平成26年に発表した「働きやすい・働きがいのある職場づくりに関する調査報告書」でも、職場が「働きやすい」と答えた人と「働きやすくない」と答えた人の間では、はっきりとした差が見られます。

<職場が「働きやすい」と答えた人>

(1) 仕事に対する意欲が「高い」または「どちらかといえば高い」と回答した割合76.9%

(2) 「今の会社でずっと働き続けたい」と回答した割合63.4%

(3) 会社の業績が「上がっている」または「どちらかといえば上がっている」と回答した割合47.5%

<職場が「働きやすくない」と答えた人>

(1) 仕事に対する意欲が「高い」または「どちらかといえば高い」と回答した割合23.3%

(2) 「今の会社でずっと働き続けたい」と回答した割合5.2%

(3) 会社の業績が「上がっている」または「どちらかといえば上がっている」と回答した割合27.1%

グラフ画像

(出典:厚生労働省職業安定局「働きやすい・働きがいのある職場づくりに関する調査報告書」P.122~131)

http://www.mhlw.go.jp/chushoukigyou_kaizen/investigation/report.pdf

【「スクラムカード(TM)」とは】

会社や職場の雰囲気が良いとモチベーションも上がり生産性が高まります。スクラムカード(TM)は社員同士でカードを渡し合ってコミュニケーションを活性化させるために開発されました。会社やチームで掲げるビジョンや目標をより短期間でより楽しく実現するための「働き方改革ツール」です。

【「スクラムカード(TM)」の詳細】

■商品特徴

・ワンコインで手軽に始められる働き方改革ツールです。

・社内やチーム内で社員同士が互いの行動を気軽に称え合うためのカードです。

・Face to faceのコミュニケーションが生まれ、コミュニケーション不足を解消します。

・5種類のカードがセットになっておりますので、状況に応じて選んで渡せる楽しみがあります。

Nice!/Wonderful!/Thanks!/Go for it!/Congratulations!

・裏面がメッセージ欄になっていますので、一言メッセージを添えて渡すことができます。

■「スクラムカード(TM)」の使い方例

・社員同士で1日1枚、他の社員に向けてメッセージを添えてカードを渡す。

※活用例は商品サイト( https://www.scrumcard.work )にて随時掲載していきます。

■価格と販売チャネル

価格(税込):30枚入り(5種×6枚)500円/50枚入り(5種×10枚)810円

お求め先 :Amazon.co.jp( https://amzn.to/2NCu4Pg )

お問い合わせ

ご相談・ご質問は
お問い合わせフォームをご利用ください。

メールでご相談メールでご相談